Take care of oneself

心も身体も大切に

掃除習慣

こんにちは。Marikonです。

先ほど、はてなブログの今週のお題「上半期をふりかえろう」に挑戦しようと思い、記事を書き始めましたが、ふりかえりには相当な時間がかかりそうなので、断念しました。

週末、記事が完成したらアップしたいと思います。

今日はサクッとブログを書いてしまいたいと思ったので、まだ書いていなかった掃除の習慣について。

先月から始めた習慣の一つに夜の掃除がありまして、1ヶ月以上続いています。

夕飯を食べてからキッチンの後片付けをして、それが終わるとコロコロローラーで部屋中をコロコロ。

その後、クイックルワイパーで床をふきふき。

面倒ですが、時間にして5分程なのでそれほど負荷はかかりません。

これを毎日やるようになって気付いたのですが、家の中って本当に汚いです。

夫婦2人の生活で二人とも働いているので、日中誰もいないのに毎日コロコロローラーには髪の毛やら、埃やら、何だか分からない屑がついてきます。

クイックルワイパーも同様に毎日汚れが付きます。

晴れている日は換気のために家じゅうの窓を開けてしまうので、風が汚れを運んでくるのかもしれませんが、毎日の汚れには驚きです。

コロコロローラーとクイックルワイパー習慣を始める前は、掃除なんて週に1度で十分と思い、掃除機をかけるだけで済ませていました。

毎日の掃除を習慣にしようと思った理由は特にないのですが、一つでも習慣を増やしたい!と思い加えたのだと思います。

掃除習慣は早くも「やらないと気持ち悪い!」というレベルの習慣になっています。

感覚としては習慣をやらなくて気持ち悪い、、、というより、汚くて気持ち悪い、、、というまんま気持ち悪いです(笑)

なので、夜掃除をしておくと朝起きた時が本当に気持ちいいんです。

汚れのない部屋で新鮮な空気を吸えるような気分です。

この掃除習慣は、始めてみて本当に良かった習慣です。

綺麗な部屋でいることで、ストレスも軽減されているような気がします。

掃除で体調改善できるかな(*'▽')

 

Take care of yourself☆彡