Take care of oneself

心も身体も大切に

習慣化でストレス

こんにちは。Marikonです。

最近、体調改善のために様々な習慣を取り入れています。

例えば、朝6時起きを5時30分にして朝の体操&瞑想を始めました。

夜に行っていた顔痩せ運動も朝にも行うようになり、1日2回の運動に変更しました。

生姜紅茶を1日2杯飲み、お味噌汁やスープには生姜を入れて食べています。

元々超低体温なのでとにかく体温アップに力を入れようと、毎日湯船には10分以上つかることにしました。

毎日体温を測るようにもなり、今のところ36.2〜36.4℃くらいの間を行ったり来たり。

なんとか36℃後半まで持って行くのが目標です。

体にいい習慣ばかりではなく、頭を使う習慣も!と思い、脳トレゲームも始めました。

認知機能の衰えを防ぐためですが、もともとゲームは苦手でほとんどやったことがありません。

この脳トレは私にとってはゲームというより、テストに近い感じでかなり負荷がかかっています。

また、英語学習も始めたので、こちらもかなりの負担。

急に頭と体を使う習慣が増えたので、疲労がピークに達してきたような感じがします。

なんだか最近凄いストレスを抱えているような感じ。

暴飲暴食もストレスなのかも、、、(;一_一)

食べるのが止まらなくなってしまいました。

心と体にいい習慣を始めて疲労してストレスで暴飲暴食って、、、

本末転倒もいいところで、「何が体調改善習慣だー!」と叫びたい感じですが、これを乗り越えた先には無意識化の習慣コレクションが増えているかもしれません。

もう少し歯を食いしばって習慣を休まず続けてみようと思っています(*'▽')

 

Take care of yourself☆彡